ご無沙汰です
2014年09月16日
4ヶ月ぶりに
2014年05月07日
2014年初船釣り
2014年01月14日
1/12…中潮
今年に入って初の鯛ラバに行きました。
悪友Dと、游漁船で知り合ったY氏&H氏と寒い中出船です。
結果を先に述べると、
惨敗!!
イトヨリと自己最大級のエソ(腕サイズ)を釣ったくらいです。
蓋井沖~白島沖とかなり移動しながら釣ったのですが、朝のほんの一瞬しか魚が口を使いませんでした。
青物が入っているようなのでジグと両刀でやりましたが無駄でした。
近々リベンジしたいのですが、寒いのでとても迷うところ…
今年に入って初の鯛ラバに行きました。
悪友Dと、游漁船で知り合ったY氏&H氏と寒い中出船です。
結果を先に述べると、
惨敗!!
イトヨリと自己最大級のエソ(腕サイズ)を釣ったくらいです。
蓋井沖~白島沖とかなり移動しながら釣ったのですが、朝のほんの一瞬しか魚が口を使いませんでした。
青物が入っているようなのでジグと両刀でやりましたが無駄でした。
近々リベンジしたいのですが、寒いのでとても迷うところ…
2013釣り納め&2014初釣り
2014年01月03日
明けましておめでとうございます。
盆正月恒例の天草に行って参りました。
今回は、朝に青物を釣り、昼はヒラスズキを釣るというプランだったのですが…
1日目は大幅に寝坊。
ポイント巡って情報収集&開拓に徹しました。


海岸線は無限にあるものの、水面にアプローチ出来る箇所といえばごく一部。
大半は崖で降りる事が不可能か、行き方が分からない。
車から降りて30分ほど山登り&下りをしなければならないような所も多数。
手軽な場所は100%人が居ます。
2日目はチョイ寝坊。
1日目に泳がせで青物を狙っている堤防(普段はスルーしている)を見つけたので入ろうと思ったのですが、既に時合いは終わっていました。釣れていなかったようですが…
3日ほど前はブリ8kgを頭に堤防中入れ食いでお祭り騒ぎだったとか。
適当にウロウロして何も釣らずに終了。
3日目は暗いうちからポイント入り。使用ルアーはペンシルです。
薄明時に親父が何か掛けてランディングまでいったのですが、ネットにフックが引っ掛かってバラしました。
暗くて良く分からなかったのですが、白っぽくて体高があったのでおそらくヒラスズキかと…
この日は泳がせ師も含めてアタったのはおそらくこれっきり。
4日目も暗い時間にポイント入り。トップを投げ倒しますがアタりません。って言うか誰も釣りません。

日を追う毎に情報が知れ渡って、この日は入る隙間が無い程でした。
地元泳がせ師の話では、お祭りの後に漁船が網で魚を追いかけ回してそれっきり釣れなくなったとか。
タッチの差でタイミングが悪いようでした。
5日目もと思ったのですが、2日連続で不発だったので断念。
アタりすらない大惨敗を食らったので、今年は非常に幸先が思いやられる次第です。
盆正月恒例の天草に行って参りました。
今回は、朝に青物を釣り、昼はヒラスズキを釣るというプランだったのですが…
1日目は大幅に寝坊。
ポイント巡って情報収集&開拓に徹しました。


海岸線は無限にあるものの、水面にアプローチ出来る箇所といえばごく一部。
大半は崖で降りる事が不可能か、行き方が分からない。
車から降りて30分ほど山登り&下りをしなければならないような所も多数。
手軽な場所は100%人が居ます。
2日目はチョイ寝坊。
1日目に泳がせで青物を狙っている堤防(普段はスルーしている)を見つけたので入ろうと思ったのですが、既に時合いは終わっていました。釣れていなかったようですが…
3日ほど前はブリ8kgを頭に堤防中入れ食いでお祭り騒ぎだったとか。
適当にウロウロして何も釣らずに終了。
3日目は暗いうちからポイント入り。使用ルアーはペンシルです。
薄明時に親父が何か掛けてランディングまでいったのですが、ネットにフックが引っ掛かってバラしました。
暗くて良く分からなかったのですが、白っぽくて体高があったのでおそらくヒラスズキかと…
この日は泳がせ師も含めてアタったのはおそらくこれっきり。
4日目も暗い時間にポイント入り。トップを投げ倒しますがアタりません。って言うか誰も釣りません。

日を追う毎に情報が知れ渡って、この日は入る隙間が無い程でした。
地元泳がせ師の話では、お祭りの後に漁船が網で魚を追いかけ回してそれっきり釣れなくなったとか。
タッチの差でタイミングが悪いようでした。
5日目もと思ったのですが、2日連続で不発だったので断念。
アタりすらない大惨敗を食らったので、今年は非常に幸先が思いやられる次第です。
超遅アップ
2013年12月17日
大変ご無沙汰しており申し訳ないです…
サボっている間に何回か釣りに行ったのですが、大して釣れていません。
釣果自慢をするブログではないので、釣れなかった時も上げないとナンセンスなのですが、どうしてもモチベーションが…
サボっている間の結果を簡単に書きます。
11月は中旬頃に鯛ラバに行ったのですが、ショボい釣果に終わりました。
フグまみれ。実は鯛より嬉しかったりしますw
12月に入ってからは青物狙いオンリーです。と言っても行ったのは2回ですが…
うち1回は超遠征しました。



1:30(AM)起床して5:30現地着とかいう無茶ぶりです。
しかしながら何も釣れず…
青物狙いはいつもジグばかりでしたが、今回は↓ばかりを投げ倒しました。

一応1回アタリましたが、フッキングには至らず。
2回行った以降は寒くなり、強風吹き荒ぶようになったので冬眠中です。
次回行った時は釣れなくともサボらないようにしたいと思います。
サボっている間に何回か釣りに行ったのですが、大して釣れていません。
釣果自慢をするブログではないので、釣れなかった時も上げないとナンセンスなのですが、どうしてもモチベーションが…
サボっている間の結果を簡単に書きます。
11月は中旬頃に鯛ラバに行ったのですが、ショボい釣果に終わりました。

フグまみれ。実は鯛より嬉しかったりしますw
12月に入ってからは青物狙いオンリーです。と言っても行ったのは2回ですが…
うち1回は超遠征しました。



1:30(AM)起床して5:30現地着とかいう無茶ぶりです。
しかしながら何も釣れず…
青物狙いはいつもジグばかりでしたが、今回は↓ばかりを投げ倒しました。

一応1回アタリましたが、フッキングには至らず。
2回行った以降は寒くなり、強風吹き荒ぶようになったので冬眠中です。
次回行った時は釣れなくともサボらないようにしたいと思います。
久々に
2013年10月29日
1ヶ月半ぶり
2013年09月29日
9/30…長潮
久々のアップです。
1ヵ月半ぶりに悪友Dと釣りに行きました。
涼しくなりましたがかなりの出遅れ感。
いつも乗る近所から出る船で5:30出船です。
久々に早起きすると、こんなにも夜明けが遅くなっているのかと思ったり・・・

この船の本日の狙いは落とし込みで青物狙いです。
テンヤの時はパラ流しですが、本日はスパンカーを立てています。
ここはジグをシャクるしかないでしょう!

ここで気がかりだったのは、手持ちのリーダーで一番太いのが35lb.がMAXだった事。
ヤバいかな?と思いつつそのままシャクります。
釣り始めてしばらくはベイトの反応はあるが無反応。
1時間程して着底後即アタリが出ましたが根魚でした。
底が荒く根掛かり連発。ロストは無し。
また1時間程経って、船長より「これはアタりそう!!」との魚探の反応の知らせがあり、間髪入れずに掛けました。
ちょっと走られたけど、底を切ったので一安心。
ゴリ巻きで上げ、魚体が見えてきました。5kgくらいありそうです。
さぁ、浮かせてランディングと思いきや、船底の方に突っ走りあっけなくラインブレイク!
不安的中。
やっぱり35lb.は細かった!
船長「今の引きはヒラマサや!リーダー何号?」
リーダの太さを伝えたところ、「そりゃ無理ばい!」という事でした。
リーダーの替えは船長がkm単位で買っているらしく、いくらでも分けてあげたのにという事だったので、最初からもらえば良かった。
その後はベイトが散ったようで、落とし込みもエサが付かなくなったとの事でタイラバにチェンジ。
ジギングモードだったので、こっちはあまりヤル気がありません。
時折ジグも落としましたが、釣れたのはジグと同じサイズのエソ。
タイラバでは塩焼きを2枚GETしました。

悪友がハタ系を乱獲していたので1枚盗りました。
船の上で悪友の魚もろとも全て捌いて帰ったので後が楽でした。
青物は近いうちに敵を討つこととしましょう。
久々のアップです。
1ヵ月半ぶりに悪友Dと釣りに行きました。
涼しくなりましたがかなりの出遅れ感。
いつも乗る近所から出る船で5:30出船です。
久々に早起きすると、こんなにも夜明けが遅くなっているのかと思ったり・・・

この船の本日の狙いは落とし込みで青物狙いです。
テンヤの時はパラ流しですが、本日はスパンカーを立てています。
ここはジグをシャクるしかないでしょう!

ここで気がかりだったのは、手持ちのリーダーで一番太いのが35lb.がMAXだった事。
ヤバいかな?と思いつつそのままシャクります。
釣り始めてしばらくはベイトの反応はあるが無反応。
1時間程して着底後即アタリが出ましたが根魚でした。
底が荒く根掛かり連発。ロストは無し。
また1時間程経って、船長より「これはアタりそう!!」との魚探の反応の知らせがあり、間髪入れずに掛けました。
ちょっと走られたけど、底を切ったので一安心。
ゴリ巻きで上げ、魚体が見えてきました。5kgくらいありそうです。
さぁ、浮かせてランディングと思いきや、船底の方に突っ走りあっけなくラインブレイク!
不安的中。
やっぱり35lb.は細かった!
船長「今の引きはヒラマサや!リーダー何号?」
リーダの太さを伝えたところ、「そりゃ無理ばい!」という事でした。
リーダーの替えは船長がkm単位で買っているらしく、いくらでも分けてあげたのにという事だったので、最初からもらえば良かった。
その後はベイトが散ったようで、落とし込みもエサが付かなくなったとの事でタイラバにチェンジ。
ジギングモードだったので、こっちはあまりヤル気がありません。
時折ジグも落としましたが、釣れたのはジグと同じサイズのエソ。
タイラバでは塩焼きを2枚GETしました。

悪友がハタ系を乱獲していたので1枚盗りました。
船の上で悪友の魚もろとも全て捌いて帰ったので後が楽でした。
青物は近いうちに敵を討つこととしましょう。
お盆期間中の出来事
2013年08月19日
前半は遊漁船で知り合った方のマイボートに乗せて頂き、沖へ行って来ました。
しかし、暑いばかりで釣れるのは釣具屋の廻し者の膨らむ奴ばかり。幸いラバーは食われずに済みました。
夕刻に…

眉毛が釣れたくらい。前回釣ったものより倍近いサイズだったのでよく引きます。
瀬回りにアコウが結構付いていて、同船者は結構拾っていましたが、私はタイラバロッドでジグばかりシャクっていたのでアコウは一尾のみでした。ジグでも普通に釣れそうなものなのですが…
中盤は、母の実家に帰省。
滞在が2日と短かったので、ちょっと釣り場散策に行ったくらいです。
ショアはたまらなく暑い!!(オフショアも十分暑いけど)

沖にイルカウォッチの船。
イルカは背ビレだけ遠くに見えました。

エコ?なプロペラ。
そう言えば、今年は猛暑のくせに電力使用量が供給可能量の90%を越えたとか言って騒がないですね…
原発を動かす口実作りに間違いn…(ry
後半は猿で散歩くらいしかしていませんw
暑くてすぐにうんざりします。
あと、連休半ばに鯛ラバに行った悪友のロッドが真っ二つになった模様です。

「折れた」と言うので、「折った」の間違いだろうとからかっておきました。
アワセを入れた時に折れた(折った)と言うので、アホみたいな大アワセをしたに違いない。
しかし、こんな所から折れる(折る)とは…
しかし、暑いばかりで釣れるのは釣具屋の廻し者の膨らむ奴ばかり。幸いラバーは食われずに済みました。
夕刻に…

眉毛が釣れたくらい。前回釣ったものより倍近いサイズだったのでよく引きます。
瀬回りにアコウが結構付いていて、同船者は結構拾っていましたが、私はタイラバロッドでジグばかりシャクっていたのでアコウは一尾のみでした。ジグでも普通に釣れそうなものなのですが…
中盤は、母の実家に帰省。
滞在が2日と短かったので、ちょっと釣り場散策に行ったくらいです。
ショアはたまらなく暑い!!(オフショアも十分暑いけど)

沖にイルカウォッチの船。
イルカは背ビレだけ遠くに見えました。

エコ?なプロペラ。
そう言えば、今年は猛暑のくせに電力使用量が供給可能量の90%を越えたとか言って騒がないですね…
原発を動かす口実作りに間違いn…(ry
後半は猿で散歩くらいしかしていませんw
暑くてすぐにうんざりします。
あと、連休半ばに鯛ラバに行った悪友のロッドが真っ二つになった模様です。

「折れた」と言うので、「折った」の間違いだろうとからかっておきました。
アワセを入れた時に折れた(折った)と言うので、アホみたいな大アワセをしたに違いない。
しかし、こんな所から折れる(折る)とは…
暑くても
2013年08月07日
8/3…中潮
お手軽午後便でまた行って来ました。
しかし、強風につき島影から先へは出られず・・・

陸が近いです。
釣り始めてすぐにHITしました。
得体の知れない引きで何かと思えばチビネリさん。確かに正体が分かれば青物の引きと納得。
立て続けに3匹釣りました。

その後は写真を採るのを忘れましたが、中型アコウさんを釣ったくらいで見せ場はありません。
ラスト30分になったところで、ネリさんが鯛ラバを水面までゾロゾロと追いかけてきますが、鯛ラバだと食ってくれません。
持っていたハズのジグがタックルケースに入ってなかったのでどうしようかと思いましたが、幸い同行した方にお借りする事が出来たので楽しめました。
ワンリトリーブワンヒットくらいの勢いで、船中お祭り騒ぎです。
しばらくやっているとスレて食わなくなったのでこの日は終わり。バラしてばかりだったので、ネリさんのお持ち帰りは結局11匹。
お手軽午後便でまた行って来ました。
しかし、強風につき島影から先へは出られず・・・

陸が近いです。
釣り始めてすぐにHITしました。
得体の知れない引きで何かと思えばチビネリさん。確かに正体が分かれば青物の引きと納得。
立て続けに3匹釣りました。

その後は写真を採るのを忘れましたが、中型アコウさんを釣ったくらいで見せ場はありません。
ラスト30分になったところで、ネリさんが鯛ラバを水面までゾロゾロと追いかけてきますが、鯛ラバだと食ってくれません。
持っていたハズのジグがタックルケースに入ってなかったのでどうしようかと思いましたが、幸い同行した方にお借りする事が出来たので楽しめました。
ワンリトリーブワンヒットくらいの勢いで、船中お祭り騒ぎです。
しばらくやっているとスレて食わなくなったのでこの日は終わり。バラしてばかりだったので、ネリさんのお持ち帰りは結局11匹。